category: Chika's "Let's Talk!!"
DATE : 2006/03/29 (Wed)
DATE : 2006/03/29 (Wed)
前回に引き続き、英語で日本の文化など紹介するコーナーです♪
"Japanese Craft"、日本の伝統工芸いってみましょう~!
1.漆器
2.鉄器
3.磁器
4.陶器
5.七宝焼
なんだか似たようなものばかりで混乱してしまいそうですね。1つずつ見ていきましょう。
まずは「漆器」。漆塗りの器のことで"lacquer ware"と言います。漆(うるし)は"Japanese lacquer"。lacquerは元はペルシャ語で、樹脂から作られる塗料のことを指します。実はlacquerには「欠点などをごまかす」といった意味もあるんですね。表面だけ取り繕ってもダメですよ(^^ゞ
「鉄器」はその名の通り鉄でできた器具で"iron ware"。少し似てますが、ホーローは鉄器にうわぐすりを塗って焼いたもので、"enamel ware"となります。
一般的に「磁器」は"porcelin"、「陶器」は"pottery"ですが、「陶磁器」でまとめて"ceramics"や"china"と呼ぶこともあります。原産地である「中国」を表すChinaは、そのまま陶磁器を意味する言葉になってしまったようです。ちなみに陶器は土が原料、磁器は石が原料だそうです!
さて最後は七宝焼("cloisonne ware")です。cloisonneはフランス語。あれ?七宝焼って日本の伝統工芸だと思ってたら、ヨーロッパや中東にもあるんですね。どういうルーツで広まったのか興味がありますので、誰か詳しい方がいたら教えてください~!
陶芸の体験などにチャレンジしていただいても、いい思い出&お土産になるでしょうね(^。^)
それでは、See you later!!
"Japanese Craft"、日本の伝統工芸いってみましょう~!
1.漆器
2.鉄器
3.磁器
4.陶器
5.七宝焼
なんだか似たようなものばかりで混乱してしまいそうですね。1つずつ見ていきましょう。
まずは「漆器」。漆塗りの器のことで"lacquer ware"と言います。漆(うるし)は"Japanese lacquer"。lacquerは元はペルシャ語で、樹脂から作られる塗料のことを指します。実はlacquerには「欠点などをごまかす」といった意味もあるんですね。表面だけ取り繕ってもダメですよ(^^ゞ
「鉄器」はその名の通り鉄でできた器具で"iron ware"。少し似てますが、ホーローは鉄器にうわぐすりを塗って焼いたもので、"enamel ware"となります。
一般的に「磁器」は"porcelin"、「陶器」は"pottery"ですが、「陶磁器」でまとめて"ceramics"や"china"と呼ぶこともあります。原産地である「中国」を表すChinaは、そのまま陶磁器を意味する言葉になってしまったようです。ちなみに陶器は土が原料、磁器は石が原料だそうです!
さて最後は七宝焼("cloisonne ware")です。cloisonneはフランス語。あれ?七宝焼って日本の伝統工芸だと思ってたら、ヨーロッパや中東にもあるんですね。どういうルーツで広まったのか興味がありますので、誰か詳しい方がいたら教えてください~!
陶芸の体験などにチャレンジしていただいても、いい思い出&お土産になるでしょうね(^。^)
それでは、See you later!!
PR
●この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]